繰り返す寝違えにお悩みの方へ

文責:院長 柔道整復師 市原 武

最終更新日:2025年04月10日

1 寝違えが繰り返し起こる原因

 寝違えを経験したことがある方は多いかと思いますが、中には、頻繁に寝違えて困っているという方もいらっしゃるのではないでしょうか。

 一般的に、寝違える理由は変な恰好で寝てしまったからだと考える方が多いかと思います。

 この場合、睡眠時に不自然な姿勢になってしまうことで首に負担がかかり、痛みが生じるとされています。

 もっとも、寝違えの原因として考えられるのは、睡眠時の姿勢だけとは限りません。

 例えば、普段は使わない筋肉を使ったことで筋肉が疲労している場合や、普段の生活で首に負担がかかりやすくなっている場合なども、寝違える原因のひとつと考えられています。

 また、睡眠時の姿勢についても、寝具が合っていなかったり、疲れがたまっていて寝返りが少なくなっていることが原因である可能性もあります。

 寝違えを繰り返す場合、このような原因がそのままになっていることが考えられます。

2 原因を改善することが大切

 寝違えを繰り返さないようにするためには、その原因をしっかり把握して改善することが重要です。

 寝具を見直したり、日頃の癖や習慣を改善したりすることが挙げられますが、具体的に何が寝違えの原因となっているかよく分からないという方もいらっしゃるかと思います。

 普段の生活の癖などは無意識に行っていることもありますので、自分では見つけることが難しいケースもあるかもしれません。

 そのようなときは、一度接骨院にご相談ください。

3 接骨院での対応

 繰り返す寝違えでお悩みの際は、接骨院で寝違えの痛みを改善するとともに、原因を突き止め、再発防止のためのサポートを受けることをおすすめします。

 当院でも、施術後に日常生活におけるアドバイスを行っておりますので、「普段の生活でどんなことに気をつければいいのか知りたい」という方はお気軽にご相談ください。

 寝違えによる首の痛みについても、丁寧に検査を行った上で、痛みの早期改善に向けて施術を行ってまいります。

 寝違えのお悩みは当院にお任せください。

PageTop